「考えて動け!」若手の意識改革を促す巨人・阿部慎之助二軍監督/伊原春樹の春季キャンプリポート(週刊ベースボールONLINE) - Yahoo!ニュース 「考えて動け!」若手の意識改革を促す巨人・阿部慎之助二軍監督/伊原春樹の春季キャンプリポート(週刊ベースボールONLINE) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
阿部 慎之助(あべ しんのすけ、1979年3月20日 - )は、千葉県東葛飾郡浦安町(現在の浦安市)出身の元プロ野球選手(捕手、内野手)。右投左打。 読売ジャイアンツ第18代主将(2007年から2014年まで)。 愛称は「慎之助」、「阿部ちゃん」、「慎ちゃん」。 73キロバイト (9,422 語) - 2020年2月24日 (月) 11:25 |
◆ファーム・プロアマ交流戦 巨人6―9早大(22日・G球場)
巨人2軍がプロアマ交流戦で早大に6―9で敗れた。阿部慎之助2軍監督(41)は試合後、選手に「罰走」を科し一層の奮起を促した。
中盤まで1点リードし大江、田中優、巽、井上、ラモス、山上の継投で逃げ切りを図ったが、合計9四死球12安打で逆転負け。育成の笠井やウレーニャがともに4安打と早大を上回る15安打を放ったが及ばず、指揮官は「これが現実」と冷静に振り返った。
今季の2軍スローガンは「考動(こうどう)~苦しい方を選べ 迷ったらやれ~」。その言葉通り、試合後はベンチ入り全選手がポール間走の往復を開始。プロに勝って明るい表情の早大ナインらとは対照的に、夕日に向かい汗だくで励まし合いながら必死で走った。
10本をこなした後、この日登板した投手陣は4~5本を追加。指揮官は「良い選手も多いし見習わないと」と早大に敬意を表したと同時に「向こうは勉強もしながら野球をやっているけど、こっちはお金もらって毎日必死でやっている」とプロとしての自覚を求めた。(中間 卓也)
3/23(月) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-03230017-sph-base
写真
(出典 amd.c.yimg.jp)
まぁ、早大野球部が勉強やっているかはおいといて、勉強もスポーツもやってないネット民がマウント取るのはおかしいわな
>>6
旧帝卒で国体には出た私はマウント取って良いですか?
>>33
国体出たらプロ野球選手より上の立場になれるの?
罰走とか部活かよ
>>9
>>11
星野監督とスクールウォーズなら
ボコボコに殴ってた
球蹴りじゃあるまいし
しっかりせい
>>10
自称世界ランク一位の代表も素人に負けてたねwww
罰走って高校生かよ
給与減らせよ
これは情けないw
健闘した巨人に早大サポから暖かい拍手 交流会のこういう雰囲気が好きだわ
負けたら走らすような昭和脳監督だから負けた
走り込みが足りなかったから負けたの?
阪神がPL学園に負けて以来の大失態
>>29
なお阪神はたけし軍団にも負けてましたが
五輪代表がトラック運転手に負けたりしてたしこういうこともあるやろ
とんだけ舐めプしたとしてもプロが学生に負けるのはいかんわ…
>>34
昔、テレビの企画で阪神二軍が東大野球部と練習試合したときは圧勝してたな
>>68
流石に六大学の最弱東大と毎年六大学優勝争いの早稲田同じレベルにしちゃいかん
>>81
東大野球部は七大戦でも普通くらいだもんなあ…
六大学の面子に混じれば、そりゃボコられるのは必然
監督の采配はどうなのよ?
選手にばかり罰与えてるが
たまには負けることもあるでしょ野球なんて
プロ野球は50試合、100試合をやって勝率を競うスポーツだと知れよ
練習試合だから色んなピッチャーを投げさせ試してるわけで
負けて罰走なんてバカかよ、負けるが嫌ならエースの肩が壊れるまで投げさせろ
二軍は無給にして試合でヒット一本で何円とか出来高にすればいいんじゃない
プロなのに仕事もしないのにお金貰ってたことの方がおかしかったんだよ
>>49
プロ野球選手はシーズンオフである12月からキャンプインするまでの1月の終わりまでは無給だけどな
責任取って、監督は選手の3倍走れよ
3軍かと思ったら
巨人の二軍はやる気のない選手の温床。
巨人のドラフト1位に目が出ない原因は腐った万年2軍選手たちが足を引っ張って悪い方向へ引きずり込んでいるから。
>>65
>巨人の二軍はやる気のない選手の温床。
それ、その通りなんだよな。
かつてドラフト上位で入った大卒某選手が「太った豚になった方が得だ」って言い切った。
巨人だったら地方のオープン戦でも客は入るし、サイン責めに会うんだとさ。
自分も地方で仕事してたとき、巨人の二軍戦を地元新聞主催で開催して1ヶ月前からローカル局で
大宣伝しているのを見たことがある。
負けるには負けるだけの理由が有るのにそれを掘り下げずに何となく「やった感」の得られる罰走で終わらすから選手も負けた理由を理解出来ないままで終わる
そもそも一軍トップ以外はアマとだって大差はないだろ
>>76
それでもこの早稲田のチームにプロにまで進める選手は5人はいないけどな、多めに見ても
勉強なんてしてる訳ないじゃん
脳筋はそんな事も分からんのか
>>86
してるに決まってるやろ
卒業出来ないやんけ
勘違いしてる奴らが多いが選手はロボットじゃないし監督のせいとばかりは言えないぞ
現に優勝や勝利は「なぜか」監督ばかりの手柄にならねえじゃねえか、負けの時だけ采配が理由ってのは理屈に合わない
コメント
コメントする